MENU
  • HOME
  • 心不全
  • 心電図
  • 解剖生理など
- 循環器専門医による病態解説サイト - | ころくま心臓チャンネル
ころくま心臓チャンネル
  • HOME
  • 心不全
  • 心電図
  • 解剖生理など
ころくま心臓チャンネル
  • HOME
  • 心不全
  • 心電図
  • 解剖生理など
  1. ホーム
  2. 心不全

心不全– category –

  • heart failure
    心不全

    肺水腫が起こる3つの要因|急性心不全治療に困ったら【循環器内科の視点】

    急性心不全なんて、利尿薬で体に溜まっている水分を体外に出せば良くなると思って...
    2022年9月14日 2022年9月30日
  • 心不全症状理由
    心不全

    心不全で呼吸苦や浮腫はなぜ出現するのか。どちらもあるときの考え方

    心不全で呼吸苦や下腿浮腫などの症状が出現する理由を、ポンプの「汲み上げ効率低下」「拍出効率低下」の観点から解説しています。
    2022年9月14日 2022年9月30日
1
ころくま
循環器専門医
専門研修ののち大学院へ進学。
卒後同大学の教官職を経てドイツ・ベルリンに約2年間留学。
Berufserlaubnis als Arzt(ベルリンでの医師としての就労許可証≒医師免許)を取得しカテーテル治療・臨床研究に従事。
帰国後は地域の中核病院に勤務しています。
座右の銘は
・臨機応変
・とりあえずやってみる
・何事も経験
Youtubeはこちら
最近の投稿
  • ショックバイタルの基本4種と病態不明時の初期対応
  • 血圧変動に影響を及ぼす3要素
  • 肺水腫が起こる3つの要因|急性心不全治療に困ったら【循環器内科の視点】
  • 心不全で呼吸苦や浮腫はなぜ出現するのか。どちらもあるときの考え方
  • モニター心電図の読み方 第5章 〜不整脈の実例解説 3〜
カテゴリー
  • 心不全 (2)
  • 心電図 (6)
  • 解剖生理など (2)
  • ホーム
  • 検索
  • 目次
  • トップへ