MENU
  • HOME
  • 心不全
  • 心電図
  • 解剖生理など
- 循環器専門医による病態解説サイト - | ころくま心臓チャンネル
ころくま心臓チャンネル
  • HOME
  • 心不全
  • 心電図
  • 解剖生理など
ころくま心臓チャンネル
  • HOME
  • 心不全
  • 心電図
  • 解剖生理など
  1. ホーム
  2. 読み方

読み方– tag –

  • 房室ブロック バナー
    心電図

    モニター心電図の読み方 第4章 〜不整脈の実例解説 2〜

    今回は房室ブロックについて解説します。房室ブロックは障害の程度により以下のよ...
    2021年1月1日2022年10月11日
  • 期外収縮 バナー
    心電図

    モニター心電図の読み方 第3章 〜不整脈の実例解説 1〜

    前回までに、どのような手順で波形を見ていけばよいか解説しました。 今回から具体...
    2020年12月14日2022年10月7日
  • 正常洞調律 バナー
    心電図

    モニター心電図の読み方 第2章 〜判読ステップと正常洞調律〜

    前回は、 心臓の解剖(構造・刺激伝導系)正常洞調律での電気の広がり方モニター判...
    2020年12月9日2022年10月7日
  • 心臓の解剖 バナー
    心電図

    モニター心電図の読み方 第1章 〜心臓の解剖〜

    心臓は全身に血液を送るポンプの働きをしていますが、電気刺激で動いています。 心...
    2020年12月3日2022年10月7日
  • はじめに バナー
    心電図

    モニター心電図の読み方 〜はじめに〜

    【はじめに】 病棟で勤務されている看護師さんの中には、モニター心電図に対して苦...
    2020年11月29日2022年10月7日
1
ころくま
循環器専門医
専門研修ののち大学院へ進学。
卒後同大学の教官職を経てドイツ・ベルリンに約2年間留学。
Berufserlaubnis als Arzt(ベルリンでの医師としての就労許可証≒医師免許)を取得しカテーテル治療・臨床研究に従事。
帰国後は地域の中核病院に勤務しています。
座右の銘は
・臨機応変
・とりあえずやってみる
・何事も経験
Youtubeはこちら
最近の投稿
  • 【救急車を呼ぶべきか?】知っておきたい狭心症・心筋梗塞の典型的症状!
  • 【狭心症】発作のメカニズムを専門医が徹底解説!心筋梗塞との違いも!
  • 【非専門医向け】症候性徐脈の定義と治療■ACLS G2020準拠〜アトロピン無効例の次の一手
  • ショックバイタルの基本4種と病態不明時の初期対応
  • 血圧変動に影響を及ぼす3要素
カテゴリー
  • 不整脈 (1)
  • 心不全 (2)
  • 心電図 (7)
  • 虚血性心疾患 (2)
  • 解剖生理など (4)
  • ホーム
  • 検索
  • 目次
  • トップへ